記事一覧
Articles
-
貸切バス 初任運転者に対する特別な指導での注意点について解説
初任運転者に対する特別な指導は、座学と安全運転の実技に分かれます。今回は、この座学と安全運転の実技について、それぞれ注意点を解説していきたいと思います。 座学に…
続きを読む -
貸切バス 安全コストを割り込んだ手数料とは?手数料が適正かどうかの確認方法を解説します。
手数料が、安全コストを割り込んでいないか確認するには、まず貸切バス事業者の原価の算定が必要となります。この原価の算定は、決算書等から算出した数値を原価計算要領に…
続きを読む -
貸切バス 中間点呼が必要な運行とは?貨物(トラック)との違いも含めて解説します。
貸切バスの中間点呼については、平成28年に起きた軽井沢スキーバス転落事故を踏まえ、貸切バスの安心・安全な運行のために国土交通省が講じた対策の一つとして義務化され…
続きを読む -
貸切バス 泊り運行の中日は全く運行しない場合の時間制運賃の取り扱いについて
2泊3日の運行などで、中日は全く運行しない場合の時間制運賃の取り扱いについて解説していきたいと思います。まず、泊り運行の中日とは、お客様をお送りした先で、乗務員…
続きを読む -
「安全コスト」を割り込んでいませんか?旅行業者と貸切バス事業者との手数料等の取引について
今般、運送を引受けた貸切バス事業者が、運送の引受けに際して取引される手数料により、貸切バス事業者の「安全コスト」を割り込んで手数料が旅行会社に支払われたとして、…
続きを読む -
道路運送法における許可又は登録を要しない運送(白ナンバーで対応可能な範囲)について
道路運送法の規定により、自家用自動車は、原則として、有償で運送の用に供してはならず、例外的にこれを行うためには、国土交通大臣の許可又は登録を受ける必要があります…
続きを読む -
旅客自動車運送事業の運賃及び料金等の公示方法の変更について詳しく解説(貸切バス・高速乗合バス)
令和6年6月30日より、旅客自動車運送事業の運賃や料金等の公示方法が変更となります。今までは、営業所等において公衆に見やすいように掲示する方法のみでした。今後は…
続きを読む -
貸切バス 運賃・料金の計算方法を理解していますか?今さら聞けない基本を徹底解説
今や当たり前になっている貸切バスの運賃・料金の計算方法ですが、未だに理解されていない方(特に旅行会社の方)が多いため、ここで再度解説をしていきたいと思います。運…
続きを読む -
貸切バス インバウンドの増加に伴う臨時営業区域の拡大について詳しく解説
臨時営業区域の拡大については、訪日外国人旅行者(インバウンド)限定の移動手段として対応する場合、リフト付きバスを使用する場合、国又は地方公共団体からの要請がある…
続きを読む -
貸切バス 遠隔点呼を実施するには?必要な要件と実施までの流れを解説
遠隔点呼の制度自体は、令和4年4月から始まりました。現在に至るまで短いスパンで何度か変更があったため、ルールや具体的な機器要件等が分かりずらいと感じた方が多いの…
続きを読む