お役立ち情報

Information

貸切バス安全性評価認定制度 2026年度申請の審査項目一部見直しと上位事項新設について

次回の申請(2026年度申請)になりますが、貸切バス安全性評価認定制度の審査項目の一部見直しと上位事項が新設されることになりました。まだ、2025年度の申請は終了していませんが、星4や星5を目指している事業者様に関しては、早い段階で取り組んでおきましょう。

審査項目の見直しについて

3.運行管理等上位事項U⑧ですが、2025年度からデジタルタコグラフ装着義務付けに伴い上位事項から法令遵守事項に変更となります。

上位事項U⑧全車両にデジタルタコグラフを導入しているか?

2025年度申請まで2026年度申請から
上位事項U⑧ 1点法令遵守事項(配点なし)

上位事項の新設について

2026年度申請から下記内容が、上位事項として新設されます。

5.労基法等③労務時間

一般財団法人日本海事協会(国土交通省指定認証実施団体)が実施する「働きやすい職場認証制度」の認定を受けているか。(配点1点)

働きやすい職場認証制度とは?
職場環境改善に向けたバス、タクシー、トラック事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。(2025年4月1日より通年で申請を受け付けています。)

<Click>貸切バス安全性評価認定制度については、セーフティバスサポートプラザにお任せください。

弊所の記事について

  • 最新の法改正・制度改正が必ず記事に反映されているわけではありません。
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないように注意しておりますが、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 掲載された情報の利用により何らかの損害が生じたとしても、弊所では一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。